不倫による離婚は、そのきっかけを知っておくことで回避することができる

結婚生活が破綻して、離婚することになったカップルの原因のひとつに、不倫での離婚が多くを占めるのは事実です。

なぜ不倫をしてしまうのか、それがなぜ離婚に繋がってしまうのか、それらのきっかけを知っておけば、不倫も離婚そのものも避けることができるかもしれません。

そのきっかけとなることとは、どんなものなのかを調べてみました。

■不倫をしている夫が離婚を決意するきっかけ

調べてみると、次のようなことが多くあげられていました。

・家庭に自分の居場所がなく、孤独を感じてさみしい
・妻といるよりも不倫相手といた方が楽しい、居心地がいい、安心する
・不倫相手の方が、自分に自信をつけてくれる
・不倫相手との子供ができた
・妻が家庭的ではない

これらの内容から見えるのは、夫が妻からないがしろにされている感覚を持っていたり、孤独感を抱えてしまっていること、また家庭で安心して過ごせなくなってしまっているなど、男としてのプライドという部分で、それを失ってしまっていることが考えられます。

そのプライドを傷つけることなく、不倫相手が居心地のいい場所を用意してくれるのなら、結局不倫相手の元に行くために、離婚を決意するという結末になってしまうようです。

■不倫をしている妻が離婚を決意するきっかけ

同じように、妻の場合も見ていきましょう。

・夫が家事をしてくれない
・子育てに協力的ではない
・不倫相手との間に子供ができてしまった
・夫も不倫をしていた

妊娠に関して以外の内容は、夫に対しての不満の大きさが原因のようです。

夫は自分のプライドを守ることに重きをおいているところがあり、自分を守ることを優先しているように見えますが、妻は夫が非協力的であることに対して、一人で抱え込んでしまう結果、夫が許せなくなってしまうようです。

若い時の恋愛とは違って、不倫はただ相手が好きだからということよりも、今の自分のプライドを守りたいことや、相手への不満から発生することが多いようです。

結局、不倫から離婚に発展してしまうことになれば、お互い無傷で別れられるはずはありません。

もし、そのような不幸を迎えたくなければ、不倫に陥った後の離婚に至るきっかけがなんなのか、知っておくと役に立つと思います。