夫婦が離婚を決意するときはどんなとき?我慢の限界を迎えるよりも早めに恋愛電話相談を利用しよう

男女が一緒に暮らす上で、ストレスがないカップルはそんなにいないと言われています。夫婦のうち3組に1組が離婚する時代とも言われているだけに、夫婦が離婚を決意する理由も増えていると考えられます。どんな理由があるのでしょうか。

■夫婦が離婚を決意する理由の1位は「性格の不一致」

結婚した時はラブラブで、相手の良いところしか見えなかったのに、結婚してしばらくすると性格が合わなかったと感じることが多い傾向です。結婚生活の長さに関係なく、性格が合わないと確信したときに離婚を決意することが多いのです。結婚する前にお互いを知り尽くしたはずでも、一緒に暮らすとなるといろいろな面が見えてくるのでしょう。子供ができて女性が妻から母親に変化することも、関係しているのでしょう。

また、一緒に暮らす上でなくてはならないお金のことや、生活レベルの違いなども離婚を決意させることにつながっています。やはり、お金の使い方や食生活の違いなどは、性格ではなく価値観の違いとしてすり合わせることが難しいものです。どうしても我慢できないと思ったとき、夫婦のどちらかまたは両方で離婚しようと固く心に決めることが多いでしょう。

■夫婦の営みや異性関係も離婚との関係が深い

少子化が深刻化する日本では、夫婦の間でも営みが少ないか全くないカップルが増えています。夫婦の営みが無い場合、子どもに恵まれないばかりか、不満を抱きやすくなり別の異性を求めるようになります。そうなれば浮気や不倫などの異性問題が増えて、ますますドロ沼の離婚劇となってしまうでしょう。相性の問題もあるとはいえ、離婚を決意させるのに十分な理由といえます。

■離婚への決意を取り消すときもある

どんなに固く離婚を決意した夫婦でも、子どものことや両親のこと、離婚後の生活を考えたときに、離婚を思いとどまることがあります。例えば、子どもに片親の生活をさせたくないと感じた、両親に悲しい思いをさせたくない、離婚後の生活に自信がないなど、個人により思うところはさまざまなものがあるでしょう。特に、子どものことを考えて離婚しないケースは多く、夫婦がお互いに我慢していることもあります。我慢の限界を迎える前に、恋愛電話相談など、気持ちを吐き出せるところに相談するようにしましょう。