夫の不倫が発覚した場合、相手から離婚を言い渡されてしまうこともありますよね。不倫するだけでも許せない行動なのに、離婚まで切り出してくる理由とは一体何なのでしょう。
■不倫相手が妊娠した
夫が不倫していた場合、離婚を決意させる理由としてもっとも多いのが不倫相手の妊娠です。
妻との間に子どもがいない場合、離婚に至るケースが多いのではないでしょうか。
すでに子どもがいる場合、不倫相手に中絶や認知しないなどという男性も多いですが、妻との間で子どもは期待できないと離婚を考えるようです。
また、不倫相手から別れを告げられたとき、別れたくない一心から離婚を考える男性もいます。
不倫相手と妻を天秤にかけたとき、新しい女性を選んでしまう男性も少なくありません。
■自宅に居場所がない
最近では共働きの夫婦が一般的ですが、それでもプライドの高い男性は多いものです。
妻からすると家事は平等にするのが当然と思いますが、自宅に帰ったらゆっくりしたいと思う夫も多いようです。
時代遅れとは分かっていても、家事は妻にやってほしいと思う男性も少なくありません。
仕事から帰宅したときに自宅が散らかっていたり、料理ができていないと何のために結婚したんだろうと思うこともあるようです。
また、会社で上司や取引先に気を使い、自宅では妻に気を使わなくてはならないことで、自分の居場所がないと感じる夫もいるようです。
子どもが妻のいうことしか聞かなかったり、妻と子どもだけが仲良い家庭などでは居心地が悪く感じ、不倫に走って離婚を考える男性もいるのではないでしょうか。
■離婚のきっかけを作らないことが大切
不倫相手が妊娠した場合、離婚は避けられないと思うかもしれませんが、普段から夫婦のコミュニケーションがしっかりとれていれば、回避できるかもしれません。
離婚のきっかけとなるのは、夫婦間にできた溝が原因になることを理解しておきましょう。