別れさせ屋について、ちょっと怪しいというイメージを持っている方もいるかもしれません。あまり表だって営業ができないため、オフィスが街のはずれにあったり、情報もあまり出回っていなかったり。だからこそ、いざ依頼をする時に、どの別れさせ屋に頼めばよいのか迷うことでしょう。
どうやって別れさせ屋を決めるのか、正しい選び方について解説していきます。
・まずは電話かメールで
別れさせ屋に相談する場合、いきなり相手先の事務所に行くのはやめましょう。まずは電話かメールでのコンタクトを取ることをお薦めいたします。相手の話し方や、メールの文面などで、しっかりと対応してくれるのかある程度判断することができますし、準備もできます。いきなり会ってしまうと、言葉巧みに誘導され、気付いたら契約してしまっていた、なんてこともあるかもしれません。
何度か電話などでやり取りをしたのちに、直接会って相談しましょう。その時に気をつけたいのは相談料です。相手も、相談に乗るために時間を割いているので、人件費が発生しています。無料のところもありますが、相談料は基本的に発生すると思っていた方がよいでしょう。逆に何度相談しても相談料は無料です、という宣伝をしているところは、契約した後の費用がその分高い可能性があります。しっかりと相談料を請求される方が、トータルコストは安くすむこともあるので、無料という言葉に惑わされないようにしましょう。
・書類をしっかりと作成してくれるか
別れさせ屋を選ぶ際には、相手が書類をしっかりと作成してくれるかに注目しましょう。見積書、計画書、契約書など、書類がなければ判断できません。でも悪徳業者は相手を騙すことを目的としているので、書類を作ることを好みません。契約内容などしっかりと自分の手元に残るように、書類作成をしてくれるところかどうか見極める必要があります。
別れさせ屋を名乗っている業者は意外と多く、その中から良い業者を見つけるのは至難の業です。インターネットで評価を調べるのも有効ですが、やはり自分の目で確かめるのが一番です。