別れさせ屋が語る「不倫が起きる時ってどんな時?」

不倫が原因となって別れさせ屋に依頼をするという方は非常に多いです。単純に、自分のパートナーが不倫し始めたから別れさせてほしいという依頼はもちろんですが、自分が不倫している相手が離婚するように手助けしてほしいという依頼も多く、その内容は多岐にわたっています。

別れさせ工作を依頼された業者は、相手の希望に応じて色々な工作を講じるわけですが、その時に見えてくるのが、いったいどうして不倫してしまうのか、という原因の面。特に依頼者が不倫されてしまい、まだ未練が残っているという方の場合。依頼内容うんぬんというのももちろん大切なのですが、依頼する動機として「一体どうして不倫なんかしてしまったのか」というものが大きく残っているようです。

男と女の刺激が持続しなくなる 夫婦のうちのどちらかが不倫してしまう場合、根底にある原因としてよくあるのは、お互いを家族としてしか見られなくなり、男、あるいは女として接することができなくなってしまった、ということがあります。結婚し始めとか、結婚する前には熱愛状態で、情熱的に愛し合っていたものが、夫婦生活を続けるうちにいつしか関係が冷めてしまう。その結果として、別居やセックスレスに繋がってしまい、会話が減り、いつしか不倫や浮気へと発展してしまうと言う風になってしまうのだとか。

結婚したからと言って、人生お気楽というわけにはいきません。むしろそれからの方が大変なことが多いわけですが、その過程の中で結婚当初にお互いに持っていた愛情が失われて言ってしまうということはあるようです。夫婦関係への不満が不倫、別れさせ屋への依頼となる しかし、たとえ夫婦関係にそういうことが起きても、やはりそこは人間。いつまでも男でいたい、女でいたいという願望はあるわけです。

それがいつしか不満となって、不倫に繋がってしまうというパターンがよくあるようです。育児や家庭から一時の現実逃避と刺激的な関係を与えてくれる異性という魅力にあらがいきれないのでしょう。そして、その新しい関係の中で、不倫を止めてほしいというパートナーや、不倫相手と本格的に結婚したいという人も生まれてくるため、別れさせ屋にも依頼がくる、という構図になるようです。