インターネットで別れさせ屋を検索すると、同時に復縁屋の情報が何件もヒットするかと思います。さらに別れさせ屋と復縁屋の両方の看板を挙げている会社も多く存在します。それは別れさせ屋と復縁が密接に関係しているためです。
■一般的な復縁工作
別れた恋人と復縁したい、と強く望んでも自分の力だけではなかなかかなわないことがあります。
勇気がなくてなかなか行動に移せなかったり、アプローチの仕方がわからない、はたまた間違ったアプローチをしてしまっている。状況はさまざまですが、そんなときにプロの手助けがあると、うまくいったりするものです。
一度相手と別れたということはそこにはなんらかの問題が存在するはずです。復縁のプロはその原因を調査し、問題を取り除くように働きかけます。依頼主側に問題点がある場合は、依頼主に改善するように促します。
原因を取り除いたうえで、再会を演出したり、ターゲットと親しくなった工作員が働きかけることで復縁のきっかけを作っていく、というのが一般的な復縁工作です。
■別れさせの延長線上に復縁があることも
復縁を望む相手にすでに新しい恋人がいるというケースもあります。その場合は、その恋人とターゲットを別れさせてから、復縁工作をスタートさせなければなりません。つまり復縁工作だけでなく別れさせ工作も必要となってくるわけです。
逆に別れさせ屋への依頼の中に、相手と復縁したいので別れさせてほしいという類の依頼もあります。この場合、別れさせ屋は復縁を念頭に置いて、別れさせる工作を計画していきます。別れさせが完了したのちに、復縁まで持って行ってくれる場合もあれば、アドバイスだけする場合もあります。
このように別れさせの延長線上に復縁があることは珍しくありません。別れさせ屋が復縁屋も担っているのには、別れさせと復縁に密接な関係があるからなのです。
自分は復縁したいのに相手にはすでに恋人がいるといってあきらめる必要はありません。復縁を望んでいる場合にも別れさせ屋は有効。ぜひ相談してみてください。その際には、工作内容にも影響してくるので、最終的には復縁をしたいという旨はきっちりと伝えるようにしましょう。