いい別れさせ屋の選び方

数多くある別れさせ屋の中から、どの別れさせ屋がいい別れさせ屋なのかを判断するのは難しいですよね。ネットにある情報も、別れさせ屋自身の言葉もどこまで信用していいのかわからないものです。そこで別れさせ屋を選ぶ際のポイントについてご紹介します。

■疑うべき要注意ワードの数々

「格安」や「一律○○円」をうたい文句にしている別れさせ屋がいたら、まず選ばない方がいいでしょう。好条件のマンションの家賃が破格の値段で出ていればいわくつきだったり、釣り物件である可能性が高いように、別れさせ屋の場合も悪徳業者である可能性が高いです。
「成功率90%」や「確実に別れさせます」ということを言ってきた場合も疑った方がいいでしょう。たとえ同じような内容の依頼であっても、事前の情報量や相手との関係性、対象者の性格などで、工作の難易度も異なってくるため、本来であれば「実」というものはないはずです。
その案件に関しても「ハニートラップ」のみも工作方法に掲げている、特に「肉体関係を結ばせます」と書かれている場合も要注意です。もちろんハニートラップは別れさせ屋の工作員の代表とも言えますし、それが有効に働くケースは多くあります。ですが同性工作員が友好関係をむすび工作する方法などそれ以外の工作が有効な場合もあります。また工作員と肉体関係を結ばせることは、管理売春の罪に問われたり、公序良俗に反する恐れがあるため、きちんとした業者であれば避けているところです。
これらの要注意ワード以外にも、HPなどを見ていくと不自然な記述というもの意外と多いもの。少しでも引っかかった点があれば無料相談の段階で、きちんと質問するようにしましょう。

■参考にしたいチェックポイント

さらに比較にも使えるチェックポイントもあります。
別れさせ屋に工作の相談すると、金額と同時に期間と実働回数を提示してきます。このとき料金ではなく、実働回数をしっかりチェックしましょう。実働回数があまりに少ないと、きちんと工作を行ってくれない可能性があります。
さらに、どのような頻度でどういう形で報告を行ってくれるかもチェックポイントです。口で「工作しています」というのは簡単、実際には何もしていないのに行っているような報告を口頭で行う悪徳業者も存在します。きちんと定期的に文面で報告してくれるか確認しておきましょう。写真つきで報告してくれるという業者は比較的信頼できます。

別れさせ屋選びは、通販サイトで同一商品を価格比較しより安い値段で買うのとはわけが違います。注目すべきは値段や成功率ではなく、いかに濃い内容か、信頼に足る内容であるかです。